利用規約
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社DECENCIA(以下、「当社」といいます。)が提供するサービスである「お肌悩み総合コミュニティ「スキニティ」」(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件が定められています。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意していただく必要があります。尚、本規約には、プライバシーポリシー及び外部送信ポリシーが含まれます。
第1条(定義)
本規約において使用する用語の意義は、次の各号に定めるとおりとします。
(1)「登録希望者」
本サービスの利用を希望し、本サービスの登録を行おうとするものをいいます。
(2)「ユーザー」
本サービスを利用する全ての方をいいます。
(3)「ユーザー登録」
登録希望者が本サービスを利用するために必要な情報を登録すること(登録上必要な情報連携をすることを含みます。)をいいます。
(4)「ユーザー情報」
ユーザーが、氏名若しくは名称、住所、メールアドレス等、ユーザー登録に際し、又は本サービスの利用に際して当社に提供するすべての情報をいいます。
(5)「コンテンツ」
ユーザーが投稿する投稿内容、データ、文書、ソフトウェア、画像、映像、文字、音、その他一切の情報をいいます。
第2条(利用規約の適用)
1. 本規約は、本サービスの利用に関する基本的事項を定めるものであり、ユーザーが本サービスを実際に利用する場合、本規約に同意したものとみなします。また、本規約は、当社とユーザーとの間の契約内容となります。
2. ユーザーは、本規約及び本サービス内で案内されるガイドライン又は説明等の当社が別途定める利用条件等(以下、「個別条件」といいます。)に従って本サービスを利用しなければなりません。
3. 個別条件と本規約の内容が矛盾又は抵触する場合、個別条件の内容が優先して適用されます。
第3条(本規約の変更)
1. 当社は、当社が必要と判断する場合、民法第548条の4に基づき、ユーザーの承諾を得ることなく、本規約の内容を変更又は追加することができます。ただし、法令に従ってユーザーの承諾を得ることが必要な場合には、事前にユーザーの承諾を取得するものとします。
2. 当社は、前項に基づき本規約の内容を変更する場合、当該変更の効力が発生する日以前に、変更後の本規約の内容及び変更の効力が発生する日を本サイト内への掲載その他当社が適当と判断する方法によりユーザーに通知します。
3. 当社は、前項に基づき通知された本規約の変更の効力が発生する日以後に、ユーザーが本サービスを利用した場合、ユーザーが当該変更に承諾したとみなすことができるものとします。
第4条(本サービスの内容等)
1. 本サービスは、ユーザーが投稿等を行うことで、他のユーザー又は当社との間で情報の交換等を行い、交流をすることができるサービスです
2. 本サービスは、本サービス以外のサービス(以下、「外部サービス」といいます。)と連携する場合があります。本サービスの利用に関連して、ユーザーが本サービスの全部又は一部と連携する外部サービスを利用する場合、外部サービスの内容及び利用条件等は、外部サービスを提供する者が定めるものによります。ユーザーが外部サービスを利用する場合、本規約に加えて、外部サービスの利用規約、その他の規約等を遵守するものとします。
3. 当社は、ユーザーが本サービスを利用するにあたり、外部サービスを利用したことにより生じた損害について、当社に故意又は重大な過失のある場合を除いて一切の責任を負いません。
第5条(ユーザー登録)
1. 登録希望者は、本サービスの利用を希望する場合、本規約の内容に同意した上で、ユーザー情報の登録画面への入力等、当社が別途定める方法により、ユーザー登録を行うものとします。
2. 当社は、登録希望者が以下の各号のいずれかの事由に該当すると判断する場合、ユーザー登録(再登録をする場合も含みます。)を拒否することができます。この場合、当社は、登録を拒否した理由について開示する義務を負いません。
(1) 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがある場合
(2) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)であるか、又は資金提供その他の行為を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行なっていると当社が判断した場合
(3) 過去に当社との間で契約違反をした者である場合、又はその関係者である場合
(4) 本規約に違反するおそれがある場合
(5) その他、当社が適当ではないと合理的に判断した場合
3. 登録希望者は、ユーザー情報について、真実、正確かつ最新の情報を入力しなければなりません。
4. ユーザー登録は、当社がユーザー登録を完了した旨の通知を発信した時点、又は登録希望者が本サービスを利用可能となった時点で完了したものとします。ユーザーは、この時点をもって本サービスを利用することができます。
第6条(ユーザー情報の変更)
ユーザーは、ユーザー情報に変更が生じた場合、当社所定の方法により速やかに変更後のユーザー情報に修正しなければなりません。
第7条(ユーザー情報等の取り扱い)
1. 当社は、ユーザー情報のうち、個人情報(個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号)にいう個人情報をいいます。)を当社の「プライバシーポリシー 」(以下、「プライバシーポリシー」といいます。)に基づき、適切に取り扱うものとし、プライバシーポリシーに記載の利用目的及び以下の各号に定める利用目的の範囲で利用するものとします。
(1) 本サービスの提供を管理し、履行するため
(2) 本サービスを含む当社のサービス、商品、イベント等の情報のご案内のため
(3) 本サービス等に関するご意見やお問い合わせをいただいた方への対応のため
(4)ユーザー情報を分析し、利用頻度や利用指向に応じたユーザーの利便性向上を目的とする機能提供、レコメンド、ユーザーのニーズの把握を目的とするデータ分析、新サービス・機能開発をするため
(5) 個人を識別できない形で統計データを作成し、当該統計データを利用又は提供するため
(6) その他当社によるサービス開発及びマーケティング等への利用のため
2. 当社は、ユーザー情報及びコンテンツ(以下、「ユーザー情報等」といいます。)を利用し、コーパス、データベース、学習用データセット、及び学習済みモデル(以下、併せて「学習済みモデル等」といいます。)を生成すること、ユーザー情報等に基づき特定の個人を識別できない形とした統計情報を作成すること、又は第三者が提供する生成AIサービス(質問・作業指示等のプロンプト入力等に応えて文章・画像等を生成するAIを利用したサービスをいいます。以下同じ。)にユーザー情報等を入力して当社のサービス提供、当社のサービスの改善、新サービスの検討若しくはその他の当社の事業に必要な範囲でユーザー情報等の分析又は加工等を行う場合があります。ユーザーは、学習済みモデル等、統計情報及び生成AIサービスにより生成された生成物が、ユーザー情報等を統合して作成されるものであり、返還又は消去が不可能であることを了承するものとします。また、ユーザーは、当社が、当該統計情報又はユーザー情報等につき特定の個人が識別できない形とした生成物等を公開し、利用し、又は第三者に譲渡・提供し、利用させる場合があることに同意するものとします。
第8条(ユーザー情報の外部送信)
当社は、本サービスに関し、以下の第三者のサービスを利用しています。当該第三者に送信される情報や、利用目的等については、以下をご参照ください。
サービス名 |
送信される情報 |
送信先 |
利用目的 |
Amazon Web Service |
・ユーザー情報 ・コミュニティ内での投稿やリアクションなどの行動データ |
Amazon Web Services, Inc. | ・データ分析を通じたマーケティングとサービス改善など |
Customer Rings |
・ユーザー情報 ・コミュニティ内での投稿やリアクションなどの行動データ |
株式会社プラスアルファコンサルティング | ・各種サービスのご案内(メールマーケティング) |
Tableau |
・ユーザー情報 ・コミュニティ内での投稿やリアクションなどの行動データ |
Salesforce, Inc. | ・データ分析を通じたマーケティングとサービス改善など |
Salesforce |
・ユーザー情報 ・コミュニティ内での投稿やリアクションなどの行動データ |
Salesforce, Inc. | ・コールセンターでのカスタマーサポート |
第9条(コンテンツ等の著作権)
1. 本サービスに関する知的財産権等の一切の権利は、当社又は当該権利を有する第三者に帰属します。
2. 当社から発信されるコンテンツの著作権、商標権などの知的財産権は、特に定める場合を除いて、ユーザーに対し、利用を許可するものではありません。ユーザーは、当該コンテンツを複製、公衆送信、送信可能化、譲渡、改変等の目的で使用することはできません
3. コンテンツが著作物に該当する場合、著作物に関する著作権は、当該コンテンツを投稿したユーザーに帰属します。
4. ユーザーは、ユーザーが投稿したコンテンツ、ユーザーによる当社へのお問い合せ内容、アンケートへの回答、その他当社へいただいたご意見・ご感想等につき、当社が、無償で、無期限かつ自由に、複製、公衆送信、送信可能化、譲渡、改変、出版、その他の利用に供すること及び当社がそのような行為をすることにつき第三者に再許諾することを承諾するものとします。
5. ユーザーは、ユーザーが投稿したコンテンツにつき当社及び当社から上記行為を再許諾された第三者に対して、著作者人格権を何ら行使しないものとします。
6. 前二項に関連して、ユーザーは、当社に対して知的財産権その他の一切の権利を主張せず、また、対価の支払いを求めないものとします。
第10条(禁止行為)
ユーザーは、次の各号に該当する行為をしてはなりません。
(1) 法令、裁判所の判決、決定若しくは命令、又は法令上拘束力のある行政措置に違反する行為及びこれらを助長する行為又はそのおそれのある行為
(2) 当社、当社の従業員、他のユーザー、若しくはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、名誉権、その他の権利若しくは利益を侵害する行為、又はそのおそれのある行為
(3) 犯罪予告、犯罪の指南等、犯罪を引き起こす行為若しくはこれらを助長するおそれのある行為、その他犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為
(4) わいせつ、残虐又は差別的な情報を投稿する行為
(5) 他のユーザーを特定し、又は本サービス外で出会い、面会し、その他接触しようとする行為
(6) 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、又はこれを勧誘する行為
(7) 当社による事前の許諾を得ずに行う宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
(8) コンピューター・ウィルス、その他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
(9) 当社又は他のユーザーのコンピューターに対して不正な操作を行う行為
(10) 当社、当社の従業員、他のユーザー、その他の第三者に対する迷惑行為、嫌がらせ行為、誹謗中傷、不良行為、ハラスメント、その他の精神的被害・経済的被害を与える行為若しくはその可能性のある行為、又は不快感を与える行為
(11) 他者になりますまして、本サービスを利用する行為(単一アカウントから同時ログインをし、複数人でサービスを利用する場合も含みます。)
(12) ロボット、その他のデータマイニング、データ収集ツールを用いる行為、又は自動か手動かを問わず、当社の事前の書面による承諾を得ることなく、本サービス上のコンテンツ又はデータを収集し又は複製する行為
(13) 当社の事前の書面による承諾を得ることなく、他のユーザーの情報、その他データベース上の情報、又は本サービスに掲載された情報を取得することを目的とする一切の行為
(14) 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定される営業、若しくはこれらに類似する業種の営業、又は当該営業に関する情報を第三者に対し、閲覧させる、若しくは発信する行為
(15) 本サービスに関連して利用可能なあらゆる情報を改ざんする行為
(16) 本サービスに関するサーバーに負担をかける行為、又は本サービスの運営やネットワーク・システムに支障を与える行為
(17) リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル等本サービスを解析する行為
(18) ネットワーク若しくはシステム等に不正にアクセスし、又は不正なアクセスを試みる行為
(19) 本サービスの運営を妨害する行為、又はそのおそれがある行為
(20) 当社又は当社が属するグループ企業が営む事業(本サービスに係る事業を含みますが、これに限られません。)と同一又は類似の事業を営み、又はその準備をする行為
(21) 本規約及び本サービスの趣旨・目的に反する行為
(22) その他、当社が不適切と合理的に判断する行為
第11条(違反行為等への対応措置)
1. 当社は、ユーザーが法令等に違反し、又は本規約に違反していると合理的に判断する場合、予告なく、当該ユーザーに対して以下の措置を講ずることができます。
(1) 是正を求めること
(2) 当該ユーザーにより投稿されたコンテンツの削除や、その他の方法により当社が違反状態を是正すること
(3) 本サービスの利用を停止すること
(4) 本サービスのユーザー登録を抹消し、本サービスに関する契約を解除すること
2. 当社は、法令上義務付けられる場合を除き、前項の措置を講ずる義務を負うものではありません。
3. 当社は、第1項各号に規定する措置によってユーザーに損害又は損失が生じた場合であっても、当社の故意又は重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
第12条(退会)
1. ユーザーは、本サービスの退会を希望する場合、当社が別途定める方法で申請をすることにより、本サービスを退会することができます。
2. 前項の場合において、ユーザーは、当社がユーザー情報又はコンテンツを当社の裁量によって削除できること、及びユーザーの退会によって本サービス上のユーザー情報又はコンテンツの削除等を求めることができないことを予め了承するものとします。なお、プライバシーポリシーに定める「保有個人データの請求手続のご案内」に基づくユーザーの請求を妨げるものではありません。
第13条(秘密保持)
1. ユーザーは、本サービスに関連して、当社がユーザーに対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報や、社会通念上一般的に秘密であると判断される情報(以下、「秘密情報」といいます。)について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとし、第三者に開示することはできないものとします。
2. ユーザーは、当社がユーザーに対し秘密情報の返却又は廃棄を求める場合があることがあり、当社から求められた場合はこれに応じることを予め承諾するものとします。
第14条(保証の否認・免責)
1. 当社は、次の各号に定める事項について、保証しません。
(1) 本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、又は期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること
(2) 本サービスで閲覧できる情報が真実性、最新性、確実性、完全性、適法性を有すること
(3) 本サービスに不具合が生じないこと
(4) 本サービスのユーザーが責任を負うべき利用方法につき法令等に違反しないこと
2. 当社は、本サービスの運営上必要な本サービスの利用の停止、中断、変更等によりユーザーに損害が生じた場合でも、一切の責任を負いません。
3. 当社は、コンテンツの消滅、棄損、改ざん等が生じた場合でも、当社の故意又は重大な過失が認められる場合を除き、一切の責任を負いません。
4. 当社は、本サービスを現状有姿のまま提供するものとし、第三者の知的財産権及びその他の権利の非侵害性、商品性、完全性、有用性及び特定の目的に対する適合性につき、一切保証しません。本サービスに何らかの問題があることが判明した場合、当社はその修正に努めますが、当該問題に起因してユーザーに発生した損害については、当社の故意又は重大な過失が認められる場合を除き、一切の責任を負いません。
5. 当社は、以下の各号の損害について、一切の責任を負いません。
(1) ユーザーがユーザー情報の変更を行わなかったことにより当該ユーザーに生じた損害
(2) 第三者による不正アクセス等の行為によりユーザーに生じた損害
(3) 本サービスの利用に関連してユーザーが日本又は外国の法令に抵触したことによりユーザーに生じた損害
(4) 天災、地変、火災、ストライキ、通商停止、戦争、内乱、疫病・感染症の流行、その他の不可抗力により本契約の全部又は一部に不履行が発生した場合にユーザーに生じた損害
6. 当社は、ユーザーと他のユーザー又はその他の第三者との間で生じた一切の紛争、その他の問題について、一切関与せず、何らの責任を負いません。仮に、本サービスの運営等の必要に応じて当社が当該問題に対応した場合、ユーザーは、当社に対して、当社が負担した費用(合理的な弁護士費用を含みます。)、その他の損害の一切を補償するものとします。
7. 当社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合であっても、当社は、当該ユーザーが直接かつ現実に被った損害に限って損害賠償責任を負うものとし、当該損害が発生する可能性について当該ユーザーが当社に告知していたか否かを問わず、特別損害、間接損害、逸失利益及び弁護士費用等については責任を負いません。
第15条(損害賠償)
ユーザーは、本規約に違反することによって当社に損害を生じさせた場合は、当社に対し、その損害を賠償しなければなりません。
第16条(本サービスの停止・変更・終了)
1. 当社は、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができます。ただし、当該変更又は追加によって、変更又は追加前の本サービスのすべての機能・性能が維持されることを保証するものではありません。
2. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができます。この場合において、当社はユーザーに対して、できる限り事前に通知するよう努めるものとします。
(1) 本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
(2) コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3) 火災、停電、疫病、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4) その他、当社が本サービスの停止又は中断が必要と合理的に判断した場合。
3. 当社は、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を終了することができます。
4. 前三項に関連してユーザーに生じた不利益、損害について、当社は一切の責任を負いません。
第17条(権利義務等の譲渡)
1. ユーザーは、本規約上の地位に基づく一切の権利義務を、当社の事前の書面による承諾なく、第三者に譲渡若しくは貸与し、又は担保に供してはならないものとします。
2. 当社は、本サービスに関する事業を事業譲渡、合併、その他の事由により第三者に承継させる場合には、当該事業の承継に伴い、本規約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザー情報等及びその他の情報を当該事業の承継人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡について予め同意するものとします。
第18条(連絡・通知)
1. 本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社からユーザーに対する連絡又は通知は、電子メールの送信又は本サービス上での通知その他別途当社が定める方法で行われるものとします。
2. 連絡又は通知の宛先は、ユーザーが当社に届出た宛先とします。
3. 当社がユーザーから届出を受けた宛先に連絡又は通知した場合、当該連絡又は通知の時点までに届出事項の変更手続きがされていない限り、当該連絡又は通知を発信した時点でユーザーに到達したものとみなします。
第19条(分離可能性)
本規約の規定の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本規約の残りの規定は、継続して完全に効力を有するものとし、無効とされる部分が必要最小限となるように読み替えて解釈するものとします。
第20条(存続規定)
本サービスが終了し、又はユーザーが退会した場合でも、第7条、第9条、第13条、第14条、第15条、本条及び第22条の規定は有効に存続するものとします。
第21条(反社会的勢力等の排除)
ユーザーは、次の各号に掲げる事項を保証します。
(1) 反社会的勢力等に該当しないこと
(2) 自らの関係者が、反社会的勢力等に該当しないこと
(3) ユーザー又は自らの関係者が、本サービスの利用にあたり、著しく粗野な又は乱暴な言動を用いて当社又は他のユーザーに対して不当な要求を行わないこと
(4) ユーザー又は自らの関係者が、反社会的勢力等に対する資金提供その他の行為を行うことを通じて、意図して反社会的勢力等の維持又は運営に協力していないこと
第22条(準拠法及び裁判管轄)
1. 本規約は、日本法に準拠し、解釈されるものとします。
2. 本規約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。
2025年8月18日 制定